口の中から全身の健康へ ~乳酸菌EF-2001に期待!~

最近、さまざまな乳酸菌の中でも乳酸菌EF-2001は、悪玉菌の1つであるカンジタ菌の増殖をおさえ口の中の細菌の適正化に非常に有効である、ということを国際誌に報告しました。
近年、常在菌の健康における役割が明らかになってきましたが、細菌は害のあるものだけではなく、体の健康の維持に重要な細菌もあり、善玉菌と悪玉菌と一般的にいわれていますが、これらの細菌を適正化し悪玉菌をおさえることでその結果、全身の健康が維持されることが分かってきました。

また最近の研究では腸脳相関といわれ情緒や気分と腸内細菌叢のバランスが密接に関係しているとの報告もあり、腸の中の善玉菌と悪玉菌のバランスをとっているのは、口の中の細菌が影響しているという論文も発表されています。
つまり口の中の悪玉菌が増えると、腸の中の悪玉菌が増えていく、ゆえに、全身の健康が悪くなる。したがって口の中の細菌の適正化で気分を整え様々な病気の改善に役立つことができる訳です。
悪玉菌であるカンジダ菌が原因の症例をご紹介します。口角炎(こうかくえん)がなかなか治らないことはありませんか?また女性の方で口紅を塗ってもすぐにとれてしまう、唇がカサカサ。皮がむけてしまう、舌が痛い、口の粘膜がヒリヒリする。このような症状のある方は口の中の悪玉菌の1つであるカンジタ菌が増えて悪さをしている可能性があります。

一般的に口角炎は、食べ過ぎや、胃が悪いなどが原因であると思われていますが、口紅がのらないのも乾燥だけではなく、いずれもカンジタ症の一つの症状です。口の中のトラブルの多くはカンジタ菌が原因である可能性あります。また口臭は口の中の菌が死んだ腐敗臭ですから、菌の増殖をおさえ、適正化することで口臭もおさえることができます。
慢性のカンジタ症から口内炎になり、それが悪性化するとがんになるといわれていますので、口内炎ができやすい方はぜひ、早めに乳酸菌で口の中の細菌のバランスを整えてあげることがよいでしょう。

また病院や歯科医院で口腔カンジタ症と診断された方も医薬品の抗真菌薬が処方されますが、長期に継続使用しますと体に負担になることもあり、そのような方にも乳酸菌をお試しいただくのもおすすめです。

口腔内の細菌叢の適正化ができることが乳酸菌EF-2001の研究によりわかってきました。またその研究成果が国際的な学術誌「Beneficial Microbes」に掲載されました。
今後、乳酸菌はおなかだけでなく、「口の中から全身の健康に寄与するサプリメント」として一層期待されていくと考えます。

乳酸菌EF-2001のカンジタ菌抑制効果と口腔カンジタ症改善の検討について臨床試験を実施

■論文情報
タイトル:Evaluation of the effect of a heat-killed lactic acid bacterium,Enterococcus faecalis 2001,on oral candidiasis
掲載誌:Beneficial Microbes

プロフィール

鶴見大学歯学部教授
斎藤 一郎

1954年、東京都生まれ。鶴見大学歯学部附属病院・前病院長。日本抗加齢医学会理事。ドライマウス研究会代表。
鶴見大学歯学部附属病院で、ドライマウス外来を担当。口腔から全身の健康を守ることの大切さを広く呼びかけている。
NHK『あさイチ』『ためしてガッテン』ほかテレビ出演多数。
著書に「口からはじめる不老の科学」(日本評論社)「幸せを引き寄せる笑顔の法則: 三越伊勢丹グループの従業員10万人を動かした“理論”と“効能”とは?」(誠文堂新光社)など。